20年に一度のチャンス到来!張本側の中国勢が全滅

世界卓球2019男子シングルス、歴史が動くかもしれません。

f:id:PingPONG:20190425002424p:plain
世界卓球選手権 - Wikipedia

2005年から続く中国勢の金銀独占が崩れました。張本智和側のブロックで唯一の中国勢、許昕が3回戦でフランスのゴジに敗れる大波乱。

もし張本が勝ち進めば決勝までは中国勢とは当たらないということになってしまいました。
こいつはヤバイぜ!

中国勢残り4人の馬龍、ファンジェンドン、林高遠、梁靖崑は決勝までに潰し合うという奇跡の展開。馬龍が怪我で戦列を離れていて世界ランクが低くなったのも影響しています。

ゴジ最高すぎる。フランスに感謝してフランスワインで乾杯しようかと思いましたが、そんなオシャレなものは我が家には無かったので下町のナポレオン「いいちこ」で乾杯してます。

張本が当たる相手

張本は順調に勝ち進めば、

ベスト16 ハベソーン・アン ジェヒョンの勝者
ベスト8 ボル・チャン ウジンの勝者
準決勝 イサンス・ゴジ・ファルクあたりの勝者
決勝 馬龍やファンジェンドンらの勝者

こんな展開です。太字は世界卓球シングルスのメダリスト。まずはボルの壁を超えなければいけません。簡単じゃないのはわかってます。

でも…これは本当に大チャンス。ありえないぐらいのチャンスですよ。奇跡が色々と積み重なり過ぎている。

奇跡1:馬龍の世界ランクが低くてシードが低く中国同士討ちの可能性があった←これが大事
奇跡2:馬龍が抽選で張本側ではなくファンジェンドン・林側に
奇跡3:張本側の中国勢がコジに敗れる

こんな奇跡が同時に起こるなんて本当にありえない。

ボルも目の色を変えてメダルを狙ってくる

色めきだっているのは張本だけではありません。決勝まで中国選手と当たらない状況はティモ・ボルやイサンスらも同じこと。張本と同じぐらい気合いを入れてくるでしょう。

特に38歳ボルは今回が個人戦メダル獲得のラストチャンス。多分東京五輪で一区切りをつけるはずです。地元のヨーロッパ開催ということもあり、ホームアドバンテージもある。これは難敵になりそうです。

個人的にボルは大好きなだけに、張本vsボルを見るのは辛い…
もし張本が敗れたら、その後は全力でボルを応援します。


さあ張本。

一世一代の大チャンスが到来です。
15歳だからこれから何度もチャンスがあるなんて、そんなにスポーツは甘くない。
こういう時にしっかりメダルを掴んで欲しいです!

世界卓球2019はサーブフォルト祭り&誤審で選手が泣き出す試合も(みまひまも犠牲に)

(追記)

前半戦は誤審やサーブフォルト祭りがあった世界卓球2019ですが、最後の大トリ我らがみまひなペアも誤審に飲み込まれてしまいました。

f:id:PingPONG:20190428230705p:plain
全然ネットに当たっていない

世界卓球2019女子ダブルス決勝戦。ゲームカウント2-2で迎えたナインオール(9-9)で、早田ひなの打ったサーブがレットの判定。

レットというのは「今のプレーはノーカウントですよ」という意味の卓球用語で、サーブがネットに当たっているのも含まれます。

でも当たってないよー。
全然当たってない。

下でも書いてますが、卓球はそろそろテニスや野球みたいにチャレンジ制度を導入すべき。チャレンジが失敗したらもう使えない、成功したらまだ使えるっていう風にすればそこまで試合時間も伸びないはず。せめて世界卓球のベスト8レベルでは導入して欲しいですね。

審判だって辛いですよ、こんな激しく小さなボールが飛び交う競技で完璧なジャッジをするのは。
そろそろ他の方法で審判をサポートしないと、審判もそうだけど一番は選手がかわいそうだ。

(追記終わり)

(以下最初に書いていた記事)

選手だけでなく見ている方もイライラしてしまう。
それがサーブフォルト。

世界卓球2019の序盤ではサーブフォルトが厳格になっている気がする

サーブフォルトはようするにサーブの反則で、レシーブ側に1点が与えられます。

1.トスをまっすぐ上にあげていない
2.トスを16cm以上あげていない
3.ボールが身体で隠れている

サーブフォルトはだいたいこの3つ。特に揉めるのは1ですね。

実例

2回戦のハンガリーの地元選手(ペルゲル)vs加藤美優。相手の選手が立て続けにフォルトを取られたシーン(24:45と26:08
)。

www.youtube.com


まあ確かにまっすぐかって言われれば、まっすぐじゃない。でもこれは卓球界で普通なんですよね…。難しいところ。

一度指摘されたらあからさまにまっすぐ上げて、とりあえず審判の気をなだめる選手も多いんですが、ヨーロッパ選手はかまわず普通に出し続ける人が多く感じます。

今大会はサーブフォルト率が高くて、あんまり良くない雰囲気になっている。選手vs審判で意地になってしまっている試合も見受けられるし、ちょっとどうにかして欲しいところ。

ちなみにハンガリーの地元選手は試合中に泣き出してしまう

サーブフォルトを取られまくっていた地元選手(ペルゲル)ですが、最終的に泣き出してしまいます。きっかけはフォルトではなく、明らかな誤審。どう見てもエッヂで入ったのに加藤選手のポイントになってしまう。

上の動画の30:52から。

これは明らかにエッヂです。明らか。しかし審判は加藤選手のポイントを宣言。

f:id:PingPONG:20190424134551p:plain

縦アングルならもう誰が見てもどう見てもエッヂ。しかし横アングルからだと、案外わかりづらいかもしれませんね。加藤選手からも見づらいかも。

これをエッヂと判定してもらえなければ、そら感情崩壊しちゃいます。ただでさえフォルト祭り。しかも地元開催の世界卓球。男子選手なら激怒、女子選手は涙パターンですよ。

ペルゲルはこのゲームを大逆転で取るんですが、空中に上がったボールをラケットで叩いたから?なのかイエローカードまで出てしまう始末。もうむちゃくちゃ汗。

f:id:PingPONG:20190424134656p:plain

審判団への抗議もあってゲーム間が5分ほど空いてしまいました。結局加藤選手が勝ちましたが、相手選手は加藤とは握手をするものの、審判とは握手せず。なんだか後味の悪い試合になってしまいました。

そろそろ卓球もチャレンジ制度が欲しいですね。こんなに高速にボールが動くスポーツで、審判が100%正確にジャッジするのは無理ですよ。審判も辛い。

世界卓球2019はitTVでも無料で視聴できる!

世界卓球2019も3日目に突入。日本時間の夜から朝方にかけての試合なので、そろそろ皆さん寝不足で辛い人もいるのではないでしょうか。


世界卓球をリアルタイムに視聴する方法って今いくつあるんでしょうか。

・地上波、BS(いずれもテレビ東京系)
YouTubeのテレビ東京チャンネル
Paravi…有料だけど30日間無料
・itTV(
https://tv.ittf.com/
) ←今日はこれを解説

itTVは国際卓球連盟の公式中継サイト

tv.ittf.com


国際卓球連盟(ITTF)が公式に中継してくれているのがitTVです。無料で見られますが、いくつか注意点があります。

アカウントが必要(でもメールは適当でOK)

アカウントの登録を要求されます。英語なので登録の仕方がわからない人もいるかもしれません。「Register」ってのが登録で、「Login」がログインです。メールアドレスを要求されますが認証までは無いので、適当なアドレスで大丈夫です。

f:id:PingPONG:20190424130426p:plain

「LOGIN or REGISTER」をクリック。

f:id:PingPONG:20190424130433p:plain

この画面はすでにアカウントを作った人のログイン用なので、REGISTERをクリック。

f:id:PingPONG:20190424130439p:plain

ここで登録。メールアドレスはダミーのものでも登録できます。

日本からは視聴できない時がある

テレビ東京が地上波で放送している関係なのか、日本からは接続をブロックされている時があります。地上波でやっているときは諦めるしかないです。2日目の朝方にやっていた、バックハンドサイボーグ吉村和弘vsカルデラノはitTVで無事に視聴できました。


まずは地上波かYouTubeを確認して、もし試合が無ければitTVを見に行くって流れでしょうかね。

インターハイ出場枠が各都道府県ごとに1校に削減という噂。四天王寺危うし!

現在のインターハイは合計55校が出場できます。


・通常の都道府県枠…47
・登録数が多い都道府県枠…7
・開催地枠…1

この合計で55。
登録数が多く2つ枠を与えられている都道府県は東京、大阪、愛知、北海道、神奈川、兵庫などですね。

2019年から都道府県ごとに1枠に?

マジですか?このツイートのみしか確認できていませんが、これが本当だとすると大阪女子あたりは確かに超激戦区になってしまいますね。

大阪の女王「四天王寺」 vs 新進気鋭「リベルテ」

大阪は言わずとしれた最強女王「四天王寺」を擁します。2018年のインターハイも制して6連覇中の圧倒的強さ。過去には石川佳純なども在籍した、日本女子高校卓球界の一大勢力です。

ちなみに中学も圧倒的に強い。期待の大藤 沙月(おおどう さつき、2004年5月16日)さんもいます。

リベルテとは

そんな四天王寺を揺るがす存在になりそうなのが「香ヶ丘リベルテ」です。2011年までは堺愛泉女学校という名前。2018年のインターハイに初出場した新進気鋭の高校で、実質的に大阪のジュニアアシストアカデミーの練習生で構成されているようです。

ジュニアアシストアカデミーは元日本代表監督の村上恭和さんが設立したもので、早田ひなも所属。

高校はリベルテ、中学は貝塚第二中学校で出場しており、中学はすでに全国制覇しちゃいました。やばいよ強すぎるよ。

(ちなみに村上恭和さんは昇陽中学校・高等学校と関係が深かった気がするのですが、もう切れちゃったのでしょうか?この辺はまた掘り下げたいと思います。)

麻生麗名(高1)
www.youtube.com
お美しい。背が高いですね。

四天王寺 vs リベルテの仁義なき戦い

もし本当に大阪も1枠になるとしたら、レベル高すぎる予選になりそうですね。2018年のインターハイはベスト16止まりだったリベルテですが、オール1年生。杉田陽南や麻生麗名ら力のある選手が上級生になり、下から全中制覇したメンバーが上がってくれば…。

四天王寺危うし。7連覇を狙う四天王寺が、まさかの出場枠を逃すという展開も十分に考えられます。
しかも四天王寺はミキハウス系、リベルテは日本生命系なので、実業団クラブ同士のバチバチ感もありそうです。


予選で潰し合うのはかわいそうな気もしますし、それはそれで見ている方は面白い。
大阪の予選は大激戦となりそうです。

テレ東がとんでもないキャッチフレーズを思いついた模様です

目前に迫った世界卓球2019。

今年も我らがテレビ東京さんが気合いをいれて中継してくれるのでしょう。本当にありがたい。ありがたい。…ありがたいのだけど。

このキャッチフレーズはどうかと思いますよ笑

「令和の美魔王」伊藤美誠

www.youtube.com


令和の美魔王って笑

なぜ魔王かと言うと、一部の中国メディアが「大魔王」と読んでいるからです。そこはまあいいけど、美魔王って。うーん。しかし美誠ちゃんも段々お母さんとしゃべり方が似てきたな。

「バックハンドサイボーグ」吉村和弘

バックハンド サイボーグ「吉村和弘」インタビュー:世界卓球2019ハンガリー - YouTube

こんなん笑わずにはいられません。いや確かにバック上手いし、かっこいいし、憧れるんですが。バックハンドサイボーグ笑。

「粘りのヒットマン」佐藤瞳

粘りのヒットマン「佐藤瞳」インタビュー:世界卓球2019ハンガリー - YouTube

カットマンだからヒットマンってか。安易すぎませんか。

「THE・ニンジャ」森薗政崇

THE・ニンジャ「森薗政崇」インタビュー:世界卓球2019ハンガリー - YouTube

厨二全開なキャッチフレーズですが、確かに忍者っぽい。

「魔球少女ミユータ」加藤美優

魔球少女ミユータ「加藤美優」インタビュー:世界卓球2019ハンガリー - YouTube

こんなん本人絶対嫌がってるでしょ笑。ミユータは逆チキータのことなんだけど、魔球少女って。加藤美優さんも20歳ですし。

ほか無難なの

・「覇王」水谷隼
・「逆襲のメダリスト」平野美宇
・「15歳の怪物」張本智和
・「NIPPONのキャプテン」石川佳純
・「稲妻カウンター」丹羽孝希

この辺りはまあ無難ですね。水谷は個人的に「平成の卓球王」をプッシュしたいです。


pingpong.hatenadiary.jp

卓球で腰を痛めたらどうする!?ロキソニンなど医薬品で改善はしない

やっちゃいました、腰。
30代を過ぎるとあんまり無理しちゃダメですねえ…。

今日は卓球で腰を痛めた時の対処法について書きたいと思います。

腰を痛めた直後にやるべきこと「安静&冷やす」

腰に限らず、手首やヒザなどの関節や、ふくらはぎなどの筋肉を痛めたら必ずやるべきことは以下の2つです。

・安静にする
・冷やす

安静にする

安静っていうのは、ようするに痛めた個所を使わないってことです。
腰を痛めたのなら、腰に負担がかかる行為を一切しない。
卓球はもちろん、重いものを持ち上げるなどの行為は避けましょう。

冷やす

痛めた直後は冷やします。

よく温めるのか冷やすのか迷う人がいますが、腰に限らず痛めた直後は冷やす(アイシング)が鉄則です。

炎症を抑えるために冷やすんですよね。
温めたら逆効果!余計に炎症がひどくなります。

冷却スプレーなどで一瞬だけ冷やしても、あまり意味はありません。
氷水で20分ほどじんわり冷やしましょう。

冷やすときは氷水をビニールに入れて、直接腰に当ててしまうのはNG。
冷たすぎて皮膚がおかしくなります。
タオルを間に挟んで、じっくり冷やしましょう。

このようなアイシング専用のパックがあればベストです。

痛めてから3日ぐらいは冷やし続けて、その後は逆に温めると治りが早くなると言われています。

よくある誤解:痛み止めの医薬品で腰は治らない

ロキソニンなどの痛み止めの医薬品では、腰は絶対に治りません。
フェルビナクなど他の痛み止め成分でも同じです。

これらの成分は、腰やヒザなどの痛みを緩和(和らげる)だけの効果しかありません。
痛みに対して鈍感にさせるといった具合。

痛みの原因となる根本原因には、全く作用してくれないんですよね。
だからロキソニンをたくさん飲んでも治りません。痛みを感じなくなるだけ。

○ロキソニンは痛みを一時的に感じにくくする
×ロキソニンは腰を治療する

これは重要なので覚えておいてください。

レバミピドと一緒に飲むといい

ロキソニン系の痛み止めをたくさん飲むと、胃にかなりの負担がかかります。
長期服用し過ぎると、胃潰瘍や十二指腸潰瘍すらも誘発します。

レバミピドという医薬品は、胃を保護してくれる効果があります。
病院でロキソニン系医薬品を処方されると、たいていの場合はレバミピドも一緒に出されます。

まとめ:とにかく安静にしよう

腰を治すには、安静にするしかありません。
どうしても痛くて日常生活が辛い時に、痛み止めに頼るようにしましょう。

…と言いつつ、あまりの痛さに私も今ロキソニンを飲んでしまいました汗
早く治して思う存分に卓球したいものです。

その後のヴェガイントロ 2019年春編

初心者〜初級者向けラバー「ヴェガイントロ」についてはこれまでいくつか記事を書いてきました。

pingpong.hatenadiary.jp

pingpong.hatenadiary.jp

今日はこの動画を見たので、久々にヴェガイントロについて考えてみます。
www.youtube.com

ヴェガイントロはどんな特徴を持っている?

ヴェガイントロがどんなラバーかと言われれば…

△ちょっと硬いのでガチ初心者は食い込ませるのが難しそう
→シートは柔らかいんでしょうが、スポンジの硬さは感じます。
まだ食い込ませる技術がない初心者は、どうしてもミート打ちっぽくなってしまいそう。

○ヴェガヨーロなど入門テンションと比べると浅く入るが、マークVと比べると深い
→入門〜初級には浅すぎず、深過ぎない絶妙な弾み。

△弧線がちょっと低い
→弧線がちょっと低いんですよねえ。毎回しっかり回転をかけて打てる中上級者ならいいけど、初心者〜初級だと打ち損じでネットって光景がよく見られます。擦り打ちだと特にネットに直行しちゃいがち。

○引っ掛かりはそれなりにある
→これは好印象。適度な引っ掛かり。

×重い
→重いですね。明らかにマイナス要素。ラケット88gぐらいを選んでしまった中学生は、ヴェガイントロの2.0mmなんて張ると重量オーバーになりそう。

どんな技術が得意なのか

これから技術を覚える初心者目線で技術ごとに得意なものを×〜◎で。

◎ツッツキ、サーブ

問題なし。
ツッツキは特にいいです。入門テンションだとポーンと飛んでいってしまうし、マークVだと飛ばないので押す癖がついちゃう。その中間的な弾みなのでベスト。

○〜△フォアドライブ

フォアドライブの感覚が少しだけ掴めてきた人には○。中学1年生の秋ごろにはいいかも。

ただもう少しだけ弧線があれば…という気もする。感覚が未熟だと低い弾道でネットに直行しやすいかも。特に擦り打ちしちゃう人は△。

○〜△ブロック

ブロックは相手の球質によって○〜△な印象。

しっかり回転がかかったドライブだと、初心者は止めづらそうで△。
ただ同じレベルの中学生同士の練習だと、そこまでエグいドライブは来ないので○のシチュエーションが多そう。

総じて○って感じです。
またブロックしたボールはテンションと比べてそこまで回転がかからないので、相手も打ちやすくて練習が続きやすいように思えます。
中学生だとこういうの大事なんですよね。

△バックドライブ

バックドライブはあんまり感触が良くないです。

△ヴェガイントロ→あまり食い込まず、弧線が低いので感覚を養いづらい
○マークV→感覚0でもしっかり振れば入る
○もう少し柔らか目の入門テンション→簡単に食い込むので感覚が掴めてきたら入りやすい

マークVの控えめな弾みだと、適当に振っても入るんですよね。でもヴェガイントロだとちょっと弾むので角度間違うとオーバーする。回転をかけられない人が適当に振ると、弧線を描かずにオーバーしやすい。

ヴェガヨーロみたいな入門テンションだと、すぐに食い込んで勝手に回転がかかり、弧線を作るのは楽。全く回転をかける感覚が無い人は飛びすぎて難しいかもだけど、中1の冬〜中2ぐらいならバックにヴェガヨーロでバックドライブをガシガシ練習していけそう。

総論

フォアにはオススメしやすいです。
運動神経が良さ気で正統派ドライブマンに育って欲しい中学1年生なら、フォアの1枚目からでもOK。

バックはドライブがちょっとむずかしいか?という懸念があります。
まあ中学1年生ならドライブは後回しみたいなところもあるので、最初から張ってもいいんですが…ぶっちゃけ他のラバーでいいかなと。初心者はマークVの1.8mmでちゃんとバックを振る感覚を養って欲しい。

ってことで、フォアにはオススメ!バックは他ので!という結論でした。